吉備路文学館発行の書籍、オリジナルグッズ、吉備路ゆかりの作家の著作などを、受付横のショップコーナーで販売しています。ぜひお立ち寄りください。
当館発行の書籍とオリジナルグッズは発送も承っております(別途送料をご負担いただきます)。
ご希望の方は、下記の通り、お電話またはFAXでお問い合わせください。
お電話(086-223-7411) または FAX (086-223-7418)にて、以下をお伝えください。
吉備路とは、備前・美作・備中(岡山県全域)と備後(広島県東部)の地域をさす古くからの呼称です。当文学館では、吉備路出身やゆかりの文学者で現在も碑や墓所、生家などその足跡を地域に訪ねることができる80人を、この『吉備路をめぐる文学のふるさと』にまとめました。
本を片手に、文学者たちの残した足跡をたどる小さな旅へでかけてみませんか。
【掲載作家】 内田百閒、坪田譲治、木山捷平、夏目漱石、横溝正史、正宗白鳥、柴田錬三郎、清水比庵、若山牧水、谷崎潤一郎、吉行淳之介 等
編集:『吉備路をめぐる文学のふるさと』編集委員会
発行情報: 2010年9月初版発行 仕様: A5版、206ページ
価格: 1,000円 (税込)
岡山市出身の作家・坪田譲治の代表的な童話「きつねとぶどう」「魔法」「狐狩り」などを収録した絵本です。子どもたちに愛される心温まる物語が美しい挿絵とともに楽しめます。巻末では故郷・岡山への思いや、その生涯、岡山市内のゆかりの場所を写真付きで紹介しており、坪田譲治の入門書としてもおすすめです。
編集・発行:岡山市教育委員会・吉備路文学館
発行情報: 1998年3月初版発行 仕様: A4版、60ページ
価格: 800円 (税込)
上房郡高梁町(現・高梁市)出身の清水比庵は、歌・書・画の「三芸一体」の境地を拓き「今良寛」と称されました。
比庵は、浅口郡(現・浅口市)在住の無二の友・秋田秋良と長年書簡を交わし、深い友情を育みます。
本書では、「絵手紙の元祖」とも呼ばれる比庵が秋良に書き送った葉書の数々から、ご子息の秋田征矢雄氏ご協力のもと、特に「歌」に関わる絵手紙を選んで図版でご紹介します。
編集・発行:吉備路文学館
発行情報: 2014年7月発行 仕様: A4版、174ページ
価格: 1,200円 (税込)
ちいさなお子さま向けに、ことばのリズムが楽しい30編の詩を選んでさし絵をつけた絵本です。
詩は岡山県在住の詩人を中心とした創作童謡集「とっくんこ」より選出。絵本作家・野村たかあき氏らの手によるさし絵が全ページに添えられています。
色とりどりの絵をながめながら親子で一緒に楽しめる、心温まる詩の世界をお届けします。
編集・発行:吉備路文学館
発行情報: 2008年10月初版発行 仕様: 240×210cm、30ページ
価格: 500円 (税込)
2015年に当文学館にて開催され岡山県で活躍中の詩人をご紹介した「おかやま平成の詩人展Ⅴ」より全44名の出展作品をまとめた詩集です。それぞれの詩にごとにテーマに添った挿絵を合わせる「詩画集」の形をとることで、より鮮明に浮かび上がる詩人たちの世界をお楽しみください。
編集・発行:吉備路文学館
発行情報: 2015年7月初版発行 仕様: A5版(横)、96ページ
価格: 1,000円 (税込)
「私の知る限り、現代に生きた人で、感嘆にあたいする漢詩をつくった碩学は、一人しかいない。阿藤伯海という人である」――柴田錬三郎
「日本における最後の優れた漢詩人」と評される阿藤伯海について、教えを受けた芥川賞作家・清岡卓行が、恩師への痛切な哀惜を込めて紡いだ短編4作を収録。
1993年発刊の内容を、特別展「阿藤伯海の文学と書生たち」(2008年/吉備路文学館)開催を記念し復刻しました。
著者:清岡卓行 発行:吉備路文学館
発行情報: 2010年2月初版発行 仕様: 文庫版、198ページ
価格: 600円 (税込)
当館では、毎年、岡山県内の小学生を対象に自由詩を募集し、その中から優秀作品をまとめて詩集『少年少女の詩』として刊行しています。1991年の開始より30年以上、子どもたちの素直でのびのびとした表現や、時にするどく、豊かな感性に触れることができる詩作品を紹介し続けています。
●バックナンバーあります。※一部品切れあり。詳細はお問い合わせください。
編集・発行:吉備路文学館
発行情報: 最新版(第34回) 2025年3月発行 仕様: A5版、180ページ
価格: 1,000円 (税込)
吉備路文学館 × (株) BIG JOHN
吉備路文学館と、岡山県倉敷市児島本社を置くジーンズメーカー・(株)BIG JOHNのオリジナルコラボブックカバーです。
デニム生地の本体に、ジーンズそのままの外付けポケット部分にはネームタグ付き、栞はリベット(鋲)留めと、老舗メーカーの技術と遊び心あふれる一品。システム手帳も入るゆとりのあるサイズです。
発売情報: 2016年発売 サイズ: 24.5×約16.5cm(※二つ折りの状態)
価格: 1,400円 (税込)
吉備路文学館 × (株) BIG JOHN
老舗ジーンズメーカー(株)BIG JOHN製作の吉備路文学館オリジナルコラボペンケースです。
内側にネームタグ、紐の留め具は金属のジーンズボタンがあしらわれています。
丈夫なデニム生地なので、文房具のほか、小さめの筆や工具にもお使いいただけます。
発売情報: 2016年発売 サイズ: 21×約8.5cm(※三つ折りに巻いた状態)
価格: 1,400円 (税込)
吉備路文学館オリジナルデザイン
当館オリジナルのいっぴつ箋です。
(画像左) 緑色の表紙/便箋に文学館外観の写真入り
(画像右) 桃色の表紙/便箋に館シンボルマーク(フクロウ)入り
の二種類があります。
発売情報: 2017年(緑)・2019年(桃)発売 仕様: 18.7×8.2cm、便箋50枚
価格: 各400円 (税込)
明治以降、吉備路(=岡山県及び広島県東部)の中で、作家の出生地、作品のモデルになった土地、文学碑の所在地を一枚の地図にまとめました。
驚くほど多くの文人とゆかりのある吉備路の地域性を見ることができます。
裏面には地図の補足として、各地の文学碑の詳細と、各作品とモデルになった土地の一覧表を掲載しています。
発売情報: 1986年発行 仕様: 51.5×72.8cm(B2サイズ)、封筒入り
価格: 200円 (税込)
〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35
TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418