本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

山宮 允

さんぐう まこと

生没日
明治23年(1890)~昭和42年(1967)
ジャンル
詩人・英文学者
出身地
山形市

プロフィール

 東京帝国大学在学中、第三次「新思潮」、三木露風らの季刊誌「未来」に加わる。大正8年、第六高等学校の英文学の教授として来岡。学務以外にも自宅を開放して外国詩の研究・紹介や訳詩の研究などの場をもち、若い学生たちが多く集まった。これを母体に昭和3年、六高文芸部の詩誌「窓」が創刊され、吉塚勤治をはじめ詩作者が育ったが6号で終刊。その後も勉強会は続き、地元の青年たちに与えた影響は大きい。昭和4年、東京の新設府立高等学校へ転任のため離岡。その後、法政大学教授ほか多くの大学講師を務める。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418