本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

志賀直哉

しが なおや

生没日
明治16年(1883)~昭和46年(1971)
ジャンル
小説家
出身地
宮城県

プロフィール

 宮城県に生まれ、東京に育つ。12歳で母親をなくし、父親が再婚する。幼年期はもっぱら祖父母のもとで暮らす。明治18年上京し、22年学習院初等科入学。39年東大英文科に入学。41年処女作「或る朝」を執筆。武者小路実篤らと回覧雑誌「望野」を始める。四三年有島武郎らと「白樺」を創刊し、「網走まで」を発表。職業、結婚を巡って父親と対立、大学を中退する。45年発表の「大津順吉」が文壇出世作となる。大正元年家を出て、尾道に半年住む。大正3年結婚。同6年に父親と和解する。 絶対的な自我肯定の世界を非私小説として描き「小説の神様」といわれた。「暗夜行路」は唯一の長編作である。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418