本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

倉田百三

くらた ひゃくぞう

生没日
明治24年(1891)~昭和18年(1943)
ジャンル
小説家
出身地
広島県三上郡庄原市

プロフィール

 大正2年結核にかかり療養のため、一高中退。4年西田天香が主宰する京都の一燈園に入り思索的な生活を続けた。5年「生命の河」を創刊し、「出家とその弟子」を連載、6年刊行し大ベストセラーとなる。13年結婚、同年「超克」では合理主義的な生き方を模索し、15年雑誌「生活者」を創刊する等宗教と倫理の問題を追及したが、極度の強迫観念症に陥る。昭和4年回復後は国家主義に傾き、国民協会、新日本文化の会の幹部をつとめた。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418