本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

岸田吟香

きしだ ぎんこう(本名:銀次)

生没日
天保4年(1833)~明治38年(1905)
ジャンル
新聞記者・実業家
出身地
久米郡旭町(現・美咲町)

プロフィール

 元治元年、ジョセフ・ヒコと協同でわが国最初の民間邦字新聞「海外新聞」を創刊した。また慶応4年、ヴァン・リードと協同で「横浜新報もしほ草」を発行するなど、日本ジャーナリズムの先駆者であった。明治7年台湾出兵にあたっては、東京日日新聞特派員として従軍、現地から記事を送り、従軍記者の草分けとなった。 慶応3年には、ヘボン博士の「和英語林集成」の校訂印刷に協力、日本最初の英語辞典の刊行に携わった。さらにヘボン博士処方の点眼水を売り出し評判となった。楽善堂の経営、訓盲院(盲学校)の設立、東亜文書院の設立、江戸―横浜間の定期航路の開設など、時代の先覚者として次々と偉業を成し遂げた。画家岸田劉生は四男。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418