本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

永瀬清子

ながせ きよこ

生没日
明治39年(1906)~平成7年(1995)
ジャンル
詩人
出身地
岡山県赤磐郡豊田村松木(現・赤磐市松木)

プロフィール

 父の転勤によって、幼時は金沢で育ち、のち愛知県立第一高等女学校高等科を卒業。学生時代から佐藤惣之助に師事、「詩之家」の同人となる。昭和5年、処女詩集『グレンデルの母親』を刊行。その自序で<私の詩は自由へのあこがれと共に成長した>と述べている。 戦後、岡山へ帰住し、藤原審爾らの「文学祭」、吉田研一らの「詩作」へも加わりながら詩作と著述を続ける。その頃、はじめての随想集『女詩人の手帖』を出す。詩誌「黄薔薇」や「女人随筆」を主宰。昭和30年、インドで開かれた「アジア諸国民会議」へ日本代表団の一員として出席。帰途、中国を視察し2ヵ月後に帰国。昭和62年発刊の詩集『あけがたにくる人よ』で地球賞、ミセス現代詩女流賞を受賞。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418