本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

三木露風

みき ろふう

生没日
明治22年(1889)~昭和39年(1964)
ジャンル
詩人
出身地
兵庫県龍野市

プロフィール

 15歳のとき、龍野中から閑谷へ転校した。当時の文学雑誌「白虹」に露風も加わった。昭和38年、「白虹」や「文庫」に出した詩歌をあつめて「夏姫」を自費出版で、岡山で刊行した。有本芳水が上京すると、追って上京し、二人は同宿同室して詩や歌をつくった。車前草社を結成したのもこの頃である。やがて短歌から離れ詩に専念するが「芸苑」に官能的な、印象的な抒情詩十数篇を発表した。42年から大正2年へかけて詩集「廃園」「寂しき曙」「白き手の猟人」により日本象徴詩の到達点を見せ、白秋とならんで日本近代詩にひとつのエポックを画した。「赤とんぼ」は広く愛誦される。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418