本文へスキップ

公益財団法人 吉備路文学館は、吉備路ゆかりの文学者たちを顕彰する文学館です。

TEL. 086-223-7411

〒700-0807 岡山市北区南方3-5-35

文学者紹介Literary Database

槇本楠郎

まきもと くすろう(本名:楠男)

生没日
明治31年(1898)~昭和31年(1956)
ジャンル
児童文学者
出身地
岡山市

プロフィール

 早稲田大学を中退して帰郷。農業に従事しながら、大正末期に詩集「処女林のひびき」や古謡を集めて「吉備郡民謡集」を刊行。やがて社会主義思想にめざめて、『文芸戦線』に短歌や評論を寄稿しはじめ、昭和2年には上京して労農芸術家連盟に加わり、プロレタリア文学運動に身を投じて文筆生活に入る。 終始一貫して取り組んだのは童話、童謡、児童文学論であり、プロレタリア童謡、童話の分野を確立した。


バナースペース

公益財団法人 吉備路文学館

〒700-0807
岡山市北区南方3-5-35

TEL 086-223-7411
FAX 086-223-7418