吉備路文学館

文学者紹介

木村 毅

きむら き

生没日
明治27年(1894)~昭和54年(1979)
ジャンル
小説家・評論家
出身地
勝田郡勝間田村(現・勝央町)

少年時代、田山花袋の「文章世界」への投稿にはげむ。早稲田大学卒業後は出版社に勤務しながら文筆活動を続ける。大正12年、小説「兎と妓生と」を大阪毎日新聞夕刊に連載、文壇に登場する。大正14年刊行の『小説研究十六講』はのちに菊池寛や松本清張も熟読した名著である。大正末には社会主義思想の啓蒙活動で全国を遊説したり、また吉野作造らを中心に結成された明治文化研究会に参加し、『明治文化全集』の刊行に尽力したりした。

昭和3年から2年間ヨーロッパに滞在。その後、『ラグーザお玉』を発表し、大衆文学に新しい領域を開拓した。「日米文学交流史の研究」により、早稲田大学文学博士第一号の学位を得ている。文学、歴史、政治、経済、あらゆる分野に精通し、生きた百科事典といわれた。