柴田錬三郎
しばた れんざぶろう(本名:斎藤)

- 大正6年(1917)~昭和53年(1978)

- 小説家

- 備前市
慶応予科3年の時から「三田文学」に小説を発表。また一方、魯迅の文学、キリシタン史に傾到。戦後、少女小説やカストリ雑誌の読み物を濫作、恩師佐藤春夫に叱られて発奮、26年「三田文学」に発表した「イエスの裔」で直木賞。翌年時代小説に移り、31年「週刊新潮」に連載した「眠狂四郎無頼控」で空前の剣豪ブームを巻きおこす。机竜之助の虚無の影をうけつぎ、宮本武蔵の逆に、反正義派、残虐、好色、ハードボイルドで一世を風靡した。